動画編集ソフトの使い方を知ろう!

役者・デザイナー
中村 ナツ子|Natsuko Nakamura
早稲田大学文学部日本語日本文学コース卒。
映像制作会社勤務ののち、退社してフリーランスの舞台役者へ。
2016年月蝕歌劇団『笑う吸血鬼』にて初舞台を踏む。
以降役者としての活動のほか、歌手、キーボーディスト、デザイナー、ライター、ラジオパーソナリティ等多岐にわたり活動。
Webデザイン講座と動画編集講座を担当させていただきます。
どちらも私が会社員を辞めてフリーランスになってから主な収入を得ているものになりますので、実務面での具体的なお話も交えながらお伝えできればと思います。
こんにちは!中村ナツ子と申します。
普段は主に舞台役者をやっているのですが、それと並行してデザイナーや動画編集のお仕事などもしています。
プロフィールに書いている通り、活動が本当に多岐に渡ってしまっていて、最近は自分でも何屋さんと言えばいいのか分からず「フリーランス何でも屋さん」なんて名乗っています(笑)
会社員経験もあり、フリーランスとしての実務経験も学生時代から合わせれば10年近くなるので、色々な視点からお話ができるのではないかと思います。
と言ってもあまり構えすぎずに、一緒に楽しく学んでいきましょう!
ソフトの使い方を覚えていただくことももちろんですが、その他にも実際にクライアントとのやりとりがしやすいデータ作りの方法や、その機能を使って具体的にどんな場面でどのようなことが出来るかなど、「使える」「活きた」知識をお伝えして行きたいです。
「手に職」みたいなスキルだし、PCさえあればどこにいても出来る仕事でもあるので、便利だなと感じる瞬間はとても多いです。
また、自分で「こういうのが欲しい!」と思った時に、人に頼まずとも自分で何でもデザインや動画を作れるので、やっぱりこのスキルを持っていて良かったなと思います。
私がこういったスキルを今持っているのは、実は専門学校などで学んだのではなく、ほとんど全部独学なんです。
動画編集は新入社員の時に基本的なことを会社で先輩に習って、あとは自分で実際にソフトを使ってみながら。
また、デザインに関しては趣味のイラスト制作でソフトの基本的な使い方を覚えてから、完全に独学で仕事にしていきました。
こうしたスキルを体得するポイントは、持ち前の好奇心だったなと思うんです。
ぜひ皆さんも「勉強だ!」と堅苦しく考えずに、好奇心や「好き」「楽しい」の気持ちを持って講座を見ていただけたら嬉しいです!
講座の概要
動画編集の需要はどんどん増えています。
ハイクオリティな動画作成・編集に必須のツールである「Adobe Premiere」を、インストールから基本操作まで丁寧に教えます!プロも使う高性能なツールですが、まずはよく使う操作から順番に覚えていきましょう。
本講座のキーコンセプト
- Premiereとは?
- 画面の操作方法
- 効率化のポイント 等
費用
無料(講座見放題プラン)
対象
未経験者~初級者
コンテンツ
動画・ワークシート